概要
SportsMateはチーム内の選手をグループ化することで、チームに所属する選手やスタッフが記録の閲覧をする際の絞り込みなどができます。
グループに対して、「グループの選手への表示」をオンオフすることで、グループごとに、そのグループを「選手とスタッフ両方で使う」か「スタッフだけで使う」かを選択することができます。
指導上はさまざまなグルーピングをしたい一方で、選手のアプリ上の操作を煩雑にさせたくない場合などにご活用いただけます。
目次
ご利用方法
標準状態について
グループの標準状態では「このグループを選手にも表示する」にチェックがあり、選手にも表示されるグループとなっています。
標準の「グループ管理」メニュー画面 ※グループ未作成の場合はグループの説明画面が表示されています |
↓ |
標準設定の「グループ作成」もしくは「グループ編集」画面 |
↓ |
標準設定の選手の記録アプリの 「チーム」メニュー上の「絞り込み」画面 |
設定の変更方法と変更後の動作について
「このグループを選手にも表示する」のチェックを外すことで、スタッフのみでご利用いただけるグループとなります。
「グループ作成」もしくは「グループ編集」画面で 「このグループを選手にも表示する」のチェックを外す |
↓ |
「グループ管理」メニュー画面にて、本チェックを外したグループには 「スタッフのみ」の表示が出ます |
↓ |
チェックを外すと同時に、選手の記録アプリの 「チーム」メニュー上の「絞り込み」画面において、 対象のグループが非表示になり絞り込みができません ※こちらは「トップ」のグループを非表示にした例です |
↓ |
チーム運営ツール上では「トップ」が表示されており、絞り込みを行うことができます |
関連記事 ※グループ機能の活用方法
本機能のご利用にあたり、グループ機能の利用方法や活用方法については以下のヘルプ記事をご参照ください。
ご自身のスポーツ活動に合った使い方は見つけられましたか?
もしご不明点や、活用方法のご相談などがあればお気軽にご連絡ください。