概要
SportsMateの記録アプリでは、「長期目標」と「中期目標」を設定することができます。設定した目標はチームメンバーとも共有することができます。
目次
ご利用方法
目標の設定方法
1. 目標の設定画面にいく
目標は以下の箇所から設定をすることができます。
- 「自分の記録」画面の「目標を設定しましょう」
- 「データ」画面の最上部、「目標を設定する」
2. 目標を設定する
目標設定画面から「長期目標」「中期目標」を設定ください。
「長期目標」は次のシーズンといった先々の目標、「中期目標」は直近1ヶ月や3ヶ月、学期間といった比較的短めの期間での目標をイメージして書き留めておくことができます。
3. 目標を完了する
目標を設定後、目標設定画面に設定した目標が表示されます。完了したら「完了する」にすることで次の目標を設定することができます。
目標の共有
設定した目標は以下によってチームで共有されます。
記録アプリの「所属」メニューでメンバーのアイコンをタップして表示されるプロフィール内に表示されます。
チーム運営ツールの「選手」メニューに表示されます。
記録アプリ
チーム運営ツール
活用例
- 代替わりをして、来シーズンの目標を定め、そこに向けて中間目標を設けて頑張りたい
- 長期目標:来シーズンの目標を設定しましょう
- 例)インターハイに出場する!
- 中期目標:来シーズンの目標達成に向けて、直近の一定期間の目標とそのために意識することを設定しましょう
- 例)3月までに100m 11秒台を出す!練習は休まず、睡眠時間を意識する!
- 長期目標:来シーズンの目標を設定しましょう
- 怪我からの復帰に向けて、目標をもって頑張りたい
- 長期目標:怪我から復帰した、自分のなりたい姿を設定しましょう
-
- 例)来シーズン試合に出る!
- 中期目標:どれくらいの期間でどのような復帰状態になりたいか、そのために何を意識するかを設定しましょう
- 例)12月までにショートパスが打てるようになる。毎日のリハビリを欠かさず行って記録する
-
- 長期目標:怪我から復帰した、自分のなりたい姿を設定しましょう
ご自身のスポーツ活動に合った使い方は見つけられましたか?
もしご不明点や、活用方法のご相談などがあればお気軽にご連絡ください。